8月25日
落葉です。
遅くなりましたが夏コミお疲れ様でした。
スペースに来て下さった方、声をかけてくれた方に感謝です。
本当にありがとうございました!
次回イベントに参加できた時には必ず新刊を出せるようにします!
必ず!!

今後の活動ですが、冬コミに申し込むか悩みました。
悩んだ結果、冬コミはお休みする事にしました。
新刊を期待していてくれた方には申し訳有りません・・・。
自分の能力不足も有りますが、今後は私生活が忙しくなると思われるので様子を見たいと思います。
余裕ができたらちょくちょくイベントにも参加していきたいです。
今後も落葉アキヒロを温かい目で見守ってやってください。


8月6日
落葉です。
またもや報告が遅れましたが、夏コミの新刊落ちました・・・。
体調を崩したのも有るんですが、一番の原因は遅筆なくせに取り組むのが遅い事ですね・・・。
当日は無料配布の何かしらと既刊を持っていくと思います。
なんとも恥ずかしい限りです。
みなさんも体調管理には気をつけてください。


6月17日
落葉です!
報告が遅れましたが、夏コミのスペースいただけました!
スペースは土曜日の"ナ"-25bです。
前回の冬コミと同じで諏訪子の何かを出す予定です。
今までの本より分厚いのを出せるように頑張ります!

あと、今はW杯の真っ最中ですね。
頑張れ岡田ジャパン!
自分は日本代表を最後まで信じています!


5月30日
ども、落葉です。
前回と同様にそれらしい報告は有りません。

平和って暇ですねぇ。
生活に変化が欲しいです。
変化を起こすのも自分自身なんですけどね。
怠慢です。
そのうち気づいたら就活とか始まってそうで何とも。


4月30日
こんにちは、落葉です。
こんにちはってあいさつしましたがこれを読んでいる方の時間帯は夜かもしれませんね、こんばんは。

とくに最近は進展は有りません。
しいて言えば大学の新学期が始まったくらいですかね。
といっても明日からGWですよ!
GWはお神社に参りしたり、神社にお参りしたり、神社にお参りしたりする予定です。
あとさりげなく自分の誕生日もGWです。

そう言えばこの前大学のサークルの皆でお花見をしました。
自分の大学は桜がかなり植えてありまして学生以外の見物客も結構いたりして、そこそこなお花見スポットです。
天気も良く桜もとても綺麗でした、基本は花より団子ですけど。
この大学に来て良かったなぁ、と度々思わせてくれます。
春ですねぇ〜、春ですよぉ〜。


3月29日
どうも、落葉です。
いろいろあって遅れてしまいましたが、例大祭お疲れ様でした!
初めて有料の作品を配布するという事で緊張しましたがなんとか無事にイベントを終える事が出来ました。
買いにきてくださったお客様達には感謝の気持ちでいっぱいです。
まことにありがとうございました!
あいさつに来てくれた方々や話し相手になってくださった両隣のサークルの方々にも多大なる感謝を!

本の内容はと言うと...、素人感満載でしたね...。
漫画を描くって本当に難しいと思いました。
色紙を飾ったんですが、本よりもそちらに興味を持ってくれる人が結構いました。
最初に欲しいと言ってくれたお方を断ったをばかりに、後から欲しいと言ってくれたお方に譲るのも最初のお方に悪いと思ってしまい、
結局持ち帰ってしまうという...。
あんなに声をかけてもらえるとは予想外でした、すいません...。

個人的にはとても充実した例大祭となりました。
次回のイベントもいろいろな失敗を糧としてもっと良い物にできるよう頑張ります!


2月7日
こんにちは、落葉です。
3月14日に開催されます、博麗神社例大祭(第7回)に当選いたしました!
スペースは"な-44b"となります。
予定では今度こそ諏訪子本を出したいと思います。予定ですが。
前回のような失敗をしないよう、計画的かつ迅速に作業を進めていけるようがんばります。
今度こそ納得のいく結果となりますように...!

最近の近況としては、ぼちぼちな感じです(?)
とりあえず大学生の極貧生活が続いています。
雪も降りまして、アパートの構造も影響しているのか室内でも手足がかじかんで痛いです。
暖房をつけると多分印刷代が尽きます...。
頑張らないと...。

そういえば夏コミに申し込みました。
そちらの方もがんばりたいと思います。


1月11日
こんにちは、落葉です。
そういえば先週、諏訪大社まで家族と初詣に行ってまいりました。
実家が静岡なものでなんとか日帰りで行ってこれました。
当初は一人で電車に乗って行きたいなと思ってたんですが、家族もちょうど最近通い始めたようで。
なんか偶然でないような気がしなくもないです。←

お参りにかんしては両親がなかなか詳しいようで助かりました。
神社は3時以降はまわってはいけないらしく、諏訪大社は四社あるのでなかなかハードでした。
二社目と三社目が一番混んでいまして、絵馬にはたくさんの諏訪子が...。
三社目の神楽殿は風神録の神奈子戦の背景に使われていた建物で、両親のとなりでかなり興奮していました。
他にも見覚えのある単語がいくつもいくつも。
とりあえず絵馬(普通の感じの)を書きましていろいろお祈りしてまいりました。
諏訪明神様、俺がんばります。

お参りした後は間欠泉も見に行ったりもしました。
温泉も行きたかったんですがいろいろ有って無しになりました、残念...。
道中の車の中ではSOUND HOLIC様の東方のアレンジが流れておりました。
寛大な両親に感謝です。

家族との旅は久しぶりだったので良かったです。
短いながらもとても充実した旅となりました。
また両親がお参りする時はついていきたいものです。
お土産は御柱クッキー(?)と御柱Tシャツ2010と御柱お守りなど、いろいろです。
とりあえず身近にいるお世話になった先輩たちに配ろうと思います。
神楽殿


1月7日
あけましておめでとうございます!
冬コミお疲れさまでした!
冬コミの無料配布は思ったより早く無くなりました。
まぁ無料配布ですし、持っていた数も少ないので当たり前と言っちゃ当たり前ですが。

現地ではいろんな人にお世話になりました、本当に。
特にお隣さんにはいろいろとご迷惑おかけしました...。
本当にありがとうございました!
あいさつに来て下さった先輩や友人にも多大な感謝を!

次回はどうなるんでしょうかねぇ?
未来が見えなくてなんかドキドキしてます。


12月21日
冬コミの新刊ですが、無料配布になりました。
自分の先輩には初参加で無料配布は普通だと言ってくれましたが、個人的にはあまり納得のいく結果にはなりませんでした。
今回の取り組みでいろいろ初めてのことばかりで勉強になった事がとても多かったです。
これからももっと勉強して頑張っていきたいとおもいます。


11月5日
冬コミ受かりました!
初参加ですがよろしくお願いします。
スペースは二日目の東5ホール"ハ"59bです。
新刊は多分諏訪子本の予定です。
とにかく自分が納得できるよう頑張りたいと思います。


9月19日
夕焼け
なんか空。
いい空だ〜。


9月18日
とうとうサイトを立ち上げました。
分からない事ばかりですが、ほどほどに頑張っていきたいと思います。
今後は東方の二次創作を中心に同人活動していく予定です。
もしこのサイトをヒットさせることが出来たりこの文を読むことが出来たなら、たまにでいいので来てあげてください。
それだけが私の願いです...。

そろそろ帰って静岡産の餃子食べます。
読んで下さり真にありがとうございました。
あでぃおす。